昭和23年開業以来、
令和6年3月で
77周年を迎える
「久保山整骨院」は
地域の皆様の健康を
全力でサポート
しています。

久保山整骨院の
ご案内

昭和23年開業以来、令和6年3月で
77周年を迎える「久保山整骨院」は
地域の皆様の健康を全力でサポートしています。
施術においては、丁寧なカウンセリングで身体の状況を確認の上、
痛みの原因を究明し、不調を根本から改善に導いてまいります。
また、ご自宅でできる運動やストレッチなどのご指導もしております。

治療内容を詳しく見る

お知らせ

一覧を見る

柔道整復師、受付募集中!(若干名) 新卒・中途採用・パートタイマーも可ご希望の方はLINEもしくはお電話をください。

2024.08.26 「久保山整骨院」と「ラジュニール」
  • 久保山整骨院スライド画像
  • 久保山整骨院スライド画像
  • 久保山整骨院スライド画像
  • 久保山整骨院スライド画像

Safety
Initiatives
感染対策実施中

厚生労働省が推奨する
次亜塩素酸を入れた
スプレーで手指、ベッド、室内を
除菌しております。
マスク、換気にも気をつけております。

  • サーモグラフィによる検温
  • スリッパ殺菌機の設置
  • 次亜塩素酸水による消毒の徹底
  • マスク着用
  • 換気の徹底
  • 清掃

治療内容

各種保険取扱い

  • 骨折

  • 脱臼

  • 捻挫

  • 打撲

  • 挫傷

  • スポーツ外傷

  • 痛み

治療について

骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷などの損傷に対し、整復や固定を行い、各種の治療器や手技などにより、人間が本来持っている力を引き出す施術をおこないます。デスクワークやリモートワークにより、運動不足になってしまった方は関節に痛みを感じやすくなります。
当院では、関節の痛みや腫れの処置のほかに、運動不足の方に向けての運動指導もおこなっております。

  • 久保山整骨院治療についてスライド画像
  • 久保山整骨院治療についてスライド画像
  • 久保山整骨院治療についてスライド画像
  • 久保山整骨院治療についてスライド画像
  • 久保山整骨院スライド画像
  • 久保山整骨院治療についてスライド画像

久保山整骨院へは、
こんな方がよく来店
されています

小学生から95歳まで幅広い年代の方にご利用いただいております。
特に、40代から50代の方に多くお越しいただいており、
男女比としては、3:7の割合で女性の方が多くいらっしゃいます。
膝の腫れや股関節の痛み、腰や肩の痛み、などを緩和したい目的でお越しいただいております。

その理由は?

久保山整骨院では、初回のカウンセリングを丁寧におこない、
お客様が悩まれている不調や痛みの原因を究明し、
わかりやすくご説明してから施術をいたします。
不調の緩和を実感いただいたお客様の声が拡がり、遠方からも多くの方がお越しくださいます。

このお悩みは
お任せください

  • 膝・足関節の腫れや痛み
  • 股関節の痛み
  • 腰の痛み
  • 肩の拳上不能
  • その他関節の痛み
  • つき指
  • 肉離れ
  • 顎関節症
  • しびれ・けいれんの悩み

国家資格

柔道整復師

久保山整骨院は福岡県の
厚生行政に協力し、
県民の健康増進に貢献する
「公益社団法人福岡県柔道整復師会」の会員施設です

「柔道整復師」とは?

柔道整復師になるためには、国家試験に合格し、厚生労働大臣免許の国家資格を取得しなければなりません。
そのため、都道府県知事が指定した養成施設か文部科学省が指定した四年制大学で、生理学・運動学などの学科と柔道整復理論・柔道整復実技などの学科を学びます。

  • 久保山整骨院国家資格スライド画像
  • 久保山整骨院国家資格スライド画像
  • 久保山整骨院国家資格スライド画像
  • 久保山整骨院治国家資格スライド画像
  • 久保山整骨院国家資格スライド画像
  • 久保山整骨院国家資格スライド画像

院長・スタッフ紹介

松本 幸代

松本 幸代

受付をしてあっという間の20年です。
仕事をしていないと引きこもりになるタイプなので、
こうして働いて色々な方々と出会い楽しい会話が出来、
若さと元気をもらっている毎日がとても大好きです

▶︎趣味
家でゴロゴロしてテレビを見る事
久保山 茂

院長 柔道整復師
久保山 茂

1962年生まれ
小学校2年生の時より柔道を始め大濠高校、
福岡大学と進み4年時には九州学生体重別選手権65キロ以下級にて準優勝する。
大学卒業後は西日本銀行に就職し16年間勤務、
38歳で父の後を継ぐため同行を退職し柔道整復師となる。

▶︎趣味
スポーツ全般

【院長からの一言】
私達は常に受信者の気持ちを思いやり、誠意ある医療活動を笑顔で行います。
私達は医療従事者である事を自覚し、ミスの撲滅を誓います。
私達は東西両医学の融合と発展に尽くします。
私達はより高度な医療技術習得と、知識向上を目指し日々研鑽に努めます。
私達は医療活動やスポーツ活動などの支援を通じて地域社会に貢献します。
私達は夢や目標を持ち、それを達成できるように一生懸命努力します。
私達は互いに認め合い、支え合いながら伴に歩いて行きます。

以上が当院の医療理念です。
真面目で地域に愛される整骨院を目指しています。

久保山 睦月

久保山 睦月

身体の痛みでお困りの方に真心をもって接し、
常に患者様が相談しやすい立場でありたいと思っています。
歯科衛生士、リンパ浮腫緩和療法士、呼吸法や運動などの知識と福岡市介護予防教室での経験を活かし心と身体が早く健康になるようお手伝いさせて頂きます。
福岡県のロコモ推進員に認定。
地域のふれあいサロンでボランティアをさせて頂いてます。
一緒に楽しく健康になっていきましょう♪

▶︎趣味
映画、温泉
松本 幸代

松本 幸代

受付をしてあっという間の20年です。
仕事をしていないと引きこもりになるタイプなので、
こうして働いて色々な方々と出会い楽しい会話が出来、
若さと元気をもらっている毎日がとても大好きです

▶︎趣味
家でゴロゴロしてテレビを見る事
持山 里空

持山 里空

こんにちは。柔道整復師の持山里空です。
この職業に就こうと思ったのは、小学1年生の時にマッサージをして「ありがとう」と言われるのが好きで自分のお小遣いでツボの本などを買っていました。
自分の手があれば治せる仕事をしたいと思いこの職業を目指しました。
皆様に信頼されるのを目標にがんばります!

▶︎趣味
スノーボード・心霊動画・ホラー映画
堀尾 恵里

堀尾 恵里

受付を始めて間もないですが、
元気と笑顔で精一杯頑張りますのでよろしくお願いします。

▶︎趣味
マリンスポーツ
板川 円佳

板川 円佳

こんにちは!!柔道整復師の板川円佳です。
この職業を目指したきっかけは、私自身地元の整骨院に通っていた際、先生から手技や運動指導をしてもらい治るにつれて嬉しくなり、次は私が患者さんを治療したいと思いこの職業に就きたいなと思いました。
地域社会に貢献し少しでも皆様のお役に立てるよう頑張っていきます。

▶︎趣味
映画鑑賞・散歩
堀尾 恵里

中田 章代

親切、丁寧を心がけて頑張りたいと思います。
宜しくお願い致します。

▶︎趣味
お掃除・ドラマ鑑賞「韓ドラ」

↓写真をクリックして拡大表示

久保山整骨院では、お客様の気持ちを思いやり、誠意あるサポートを笑顔で
おこなうように心掛けております。
また、施術以外にも、運動指導もおこなっております。
お身体の痛みや不調などでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

診療時間

診療時間 日・祝
9:00〜13:00 ×
15:00〜19:00 × ×
  • 初めての方は問診、検査、治療に約1時間程かかります。
  • 新患さまは受付終了30分前までにご来院下さい。
  • 昼休み13:00~15:00

…診療日 …18:00までとなります ×…休診日

▶︎整骨院カレンダー

ご予約について

久保山整骨院を初めて
ご利用の方へ

久保山整骨院では、丁寧なカウンセリングでお客様のお身体状況をしっかりお伺いし、痛みの原因を究明いたします。
具体的な解剖図などを見ていただきながら、お身体についてわかりやすくご説明します。
また、施術後はご自宅でできる運動をお伝えしております。
初めて当院にご利用いただく際は、カウンセリングシートのご記入もございますので、10分前を目安にお越しください。

  • LINEからの
    ご予約
  • お電話での
    ご予約

「久保山整骨院公式LINE」からお時間のご予約を承っております。

  • 簡単ご予約手順

    STEP1
    久保山整骨院公式LINEを友達追加
    STEP2
    トーク画面よりご予約

    ※ご希望の日時をご予約ください ( 例:○月○日 9:40 )

  • 友達登録はこちらから

その他情報

  • 駐車場あり

  • 予約優先制

  • FreeWi-Fiあり

  • PayPay使用可

沿 革

昭和23年3月
初代院長荒井一三が中央区那の川(旧筑肥線高宮駅近く)に柔道場「明徳館」と併設し整骨院を開業。
福岡県柔道整復師会会長、福岡県柔道協会会長等の要職を勤める。
昭和59年12月
久保山 隆が2代目院長を引継ぐと同時に現在地へ整骨院を移転する。
平成15年4月
3代目院長に久保山 茂就任
平成25年4月
福岡市から介護予防事業を委託され「シニア健康教室」を開始する。
平成26年11月
福岡県ロコモ予防推進委員認定